能作の干支ぐい呑。

ひつじグッズ

高岡の鋳物メーカー「能作」の、錫のぐい呑を買ってしまいました。

きらきらです。これに冷酒を入れて秋の月など愛でられれば、きっと楽しいに決まってます。

富山県高岡市の伝統産業である「鋳物」の加工技術で培われた鋳造技術をもとに、錫(100%)を用いて製作しています。

能作公式HP 内 干支ぐい呑 未

ところで、もちろんこのぐい呑、ただ者ではありません。というか、ヒツジです。

ひっくり返すと、こんなとぼけた生き物が。

後ろから見るとこう。安定も良いです。

美しくて、かつ愉快なヒツジぐい呑。ご縁があれば、ぜひ。

記事を読む   能作の干支ぐい呑。

カプセルトイ「こんぺいとうのひつじ堂」。

ひつじグッズ

先日の「毛糸のどうぶつ」シリーズに続いて、エポック社のガチャガチャをもうひとつ。

エポック社 カプセルコレクション 内 こんぺいとうのひつじ堂

ほぼこんぺいとうの姿をした小さなヒツジたちが、小瓶に入ったり和皿に乗ったり。全6種。

指先ほどの大きさと、ぽやんとした表情がじつにラブリーです。ぜひ。

記事を読む   カプセルトイ「こ ...

カプセルトイ「毛糸のどうぶつ」シリーズ。

ひつじグッズ

ヒツジとアンゴラウサギとアルパカが、自らの体から引き出した毛糸で編み物をしている、かわいくも不条理なガチャガチャシリーズがあると聞いて、ひとそろいを手に入れてまいりました。

エポック社 カプセルコレクション 内 毛糸のどうぶつ

白とピンクのヒツジとアンゴラウサギ、白とスカイブルーのアルパカの全6種。

持っている編み物は、お互いに取り外して交換できます。

腰のあたりに、ハート型に毛を編みとった跡が。

ご近所のガチャガチャなどでお見かけになることがあれば、ぜひー。

記事を読む   カプセルトイ「毛 ...

キュービックプラザ新横浜のショーンイベント。

ひつじグッズ

キュービックプラザ新横浜 ひつじのショーン サマーパーク

7月14日(金)─8月31日(木)

10Fアトリウム 毎週末、ひつじのショーンコラボイベント開催中

キュービックプラザ新横浜限定!! コラボグルメ&アイテムが登場

キュービックプラザ新横浜公式HP 内 ひつじのショーンサマーパーク

K&T様から、新横浜で「ひつじのショーン」のイベントが行われているとのこと、お知らせいただきました。ありがとうございます。

夏休み中の家族のお出かけ先として、とても楽しそうです。ぜひー。

記事を読む   キュービックプラ ...

アロマストーンのひつじ。

ひつじグッズ

人気の動物ディフューザー本体にアロマオイルを数滴落として、香りを楽しむアロマデスク、アロマストーンです。電気も火も使わず、ゆっくりと香りをお楽しみください。

のんびり動物 プチアロマ ひつじ

爽快感のあるエッセンシャルオイルを使うと寝苦しい夜に効きそうな、かわいいアロマストーンを見かけて買ってまいりました。

我が家にはそれらしきものはハッカ油しかないんですが、試しに使ってみたところ、これはこれでなかなか。夏を乗り切る一工夫として、ぜひ。

記事を読む   アロマストーンのひつじ。

北名古屋市、昭和日常博物館 「静物となった生物」展。

ひつじグッズ

愛知県北名古屋市にある、北名古屋市歴史民俗資料館(通称 昭和日常博物館)にて開催中の「静物となった生物」展に行ってまいりました。

本展示会では、昭和時代の暮らしの道具の中にデザイン、造形として生息する生物を発見し、採集し、分類展示していくことを目指します。採集するフィールドは、玩具、お土産、食卓、商標、育児など、何気ない日常の暮らしの広範囲にわたります。

期間 平成29年3月1日(水)から5月30日(火)まで

開館時間 午前9時から午後5時まで

休館日 5月1、2、8、15、22、29日

昭和日常博物館公式HP 内 「静物となった生物」展

いますね、ヒツジ。いると思っていましたとも。

玩具に。

文具に。

貯金箱に。

懐かしくて不思議に美しい、昭和の品々がぎっしり詰まったユニークな博物館です。常設展示だけでも、延々と居座ってしまいそう。ご縁があれば、ぜひ。

記事を読む   北名古屋市、昭和 ...

「人生を楽しメェ〜!」

ひつじグッズ

まきばのメェ言集。毎日がもっとハッピーになる!

以前ご紹介したヒツジづくしの写真集「マイペースのススメェー」の姉妹編と思われる、「人生を楽しメェ~! 動物に学ぶ人生のヒント」を入手いたしました。平林美紀・写真、森山晋平・文。
こちらの本はヒツジだけではなく馬、牛、ウサギ、アルパカ等々、いろんなまきばの動物たちが満載でした。そしてやっぱりかわいいづくし。
ご縁があれば、ぜひ。

記事を読む   「人生を楽しメェ〜!」

切り紙のヒツジ。

ひつじグッズ

干支の動物たちをモチーフにした切り紙の入門書を見かけたので、挑戦してみました。

etonokirigami170321.jpg

kirigami170321.jpg

折り紙、画用紙、はさみ、カッター、カッター用のマット、コピーした型紙。うむうむ、よし。

kirigami170321no2.jpg

途中経過。見本では難しそうな部分は、適当にはしょってしまいました。アレンジということで、ご勘弁。

kirigami170321no3.jpg

できたー。

kirigami170321no4.jpg

調子に乗って、さらに指人形と写真立ても作りました。
写真立てには、先日買ってきた「ひつじのショーン」展の絵ハガキを。

こういう楽しみって、ちょっと時を忘れますね。お気の向くことがあれば、ぜひぜひ。

記事を読む   切り紙のヒツジ。

「ハーディ」のエプロンとマグカップ。

ひつじグッズ

K&T様から、イギリスは湖水地方のヒツジ雑貨ブランド「ハーディ」について教えていただきました。ありがとうございます。

この地を原産とするハードウィック種をモチーフにしているとのことで、公式HPを見ると、キッチングッズからアクセサリーまで充実した品揃え。
ぽやんとした感じの表情がハードウィックっぽくて、じつにかわいいです。

「ハーディ」公式HP

とはいえ海外通販はハードルが高い。K&T様によれば楽天市場に代理店がある由。他にはと探してみると、伊東屋でも購入可能な模様。

楽天市場 内 ノッティングワールド ハーディ

伊東屋オンラインストア 内 ハーディ

……といった経過ののち、ポケットからハーディちゃんが顔をのぞかせてるエプロンとマグカップを買ってしまいました。

herdy170306.jpg

herdy170306no2.jpg

ほどよい厚みが心地よいビタミンカラーのエプロンは、春に向けて元気に動かねば!という気分を盛り上げるのに最適です。
さて、なにから春を始めましょう。

なお、公式HPでは現在見られなくなっているのですが、ハーディの貯金箱を使ったストップモーションアニメがいくつも作られているようです。
下は、そのうちのひとつで、ハーディお店から大脱走の巻を。

記事を読む   「ハーディ」のエ ...

写真集 「世界のひつじめぐり」

ひつじグッズ

meguri170107no2.jpg

ひと口に羊と言っても、その姿はさまざま。
現在、世界には在来種、交配種を合わせると約3000種類もの羊がいます。
世界各地で人の暮らしに寄り添う羊たちは、容貌や毛の長さ、そして住んでいる環境も、じつにさまざま。
かわいい羊、りりしい羊、面白い羊…多種多様な羊を追って世界を旅する写真集です。

K&T様から、羊づくしの写真集を教えていただきました。ありがとうございます。
ということで、入手してまいりました。

meguri170107.jpg

ヨーロッパや南北アメリカ、アジア、アフリカ、オセアニア。世界中の品種を紹介する写真と文章が、176ページにわたってぎっしり。ムフロンやビッグホーンもフォローされてて、素敵です。ひつじ好き必携、かも。

記事を読む   写真集 「世界のひつじめぐり」

ヒツジ柄のマスキングテープ。

ひつじグッズ

クリスマスグッズを求めて100円ショップのセリアに出かけたところ、、かわいいマスキングテープを見かけてしまいました。

tape161216.jpg

セリア公式HP

水色のヒツジ柄と、カラフルな十二支柄のふたつ。
ヒツジ柄は元林、十二支柄はアミファの商品のようです。

元林公式HP 内 2014年12月3日付スタッフブログ

アミファ公式HP 内 2016 ウィンターステーショナリー 和モチーフ

集めたくなってきますね、こういうの。

記事を読む   ヒツジ柄のマスキングテープ。

「えほん ひつじのショーンをさがせ!」

ひつじグッズ

K&T様から、「ひつじのショーン」をモチーフにした絵本を教えていただきました。ありがとうございます。

sagase161126no2.jpg

NHKEテレで大人気のクレイアニメ『ひつじのショーン』から、楽しい絵本が登場しました!
かなり細かく描きこまれたかわいいイラストの中から、たった1匹の“ショーン”をさがしてください。

というわけで、買っちゃいました。

sagase161126.jpg

ショーンとショーンっぽいヒツジたちが、画面を埋め尽くしています。ここからさがせと……。
クリスマスに子どもたちが集まる機会などがあれば、盛り上がりそうです。ぜひー。

記事を読む   「えほん ひつじ ...

「ひつじの王さま」

ひつじグッズ

hitujinoousama161104.jpg

ひつじの王さまがしたことは、りっぱな玉座、りっぱなベッドをよういして、それから、ほうりつをつくること。
それからそれから…。
ひつじの王さまにさいごにまっていたものは?

オリヴィエ・タレック作、あさのあつこ訳の絵本「ひつじの王さま」を。
偶然王冠を手に入れたひつじのルイがしたことは……?
おっとりした絵柄のためにうっかりほのぼの読み進んでしまいますが、最後になかなか怖いオチが待っています。

記事を読む   「ひつじの王さま」

市原土人形。

ひつじグッズ

itihara161016.jpg

日本各地の土人形は、江戸時代中頃から京都伏見で製作されていた土人形が土産品として持ち帰られ、これを手本として各地で農閑期の副業として製作されるようになったといわれています。
瑞浪市を含む東濃地方は、良質な粘土に恵まれていることもあって、古くから焼物の生産が盛んな地域でしたが、土人形製作の始まりは明治時代になってからと考えられます。

 「市原土人形の系譜 後藤家三代の仕事」 

能古見人形に続いて、郷土玩具を。岐阜県の市原土人形です。ダルマと干支が組み合わされていて、たいへんキュート。残念ながら平成20年に最後の作り手が亡くなり、製作が途絶えてしまっているとのこと。
栃木のきびがら細工のフィギュアをご紹介した、「日本全国まめ郷土玩具蒐集」シリーズ第六弾にも入っています。

日本全国まめ郷土玩具蒐集シリーズ公式HP

記事を読む   市原土人形。

能古見人形。

ひつじグッズ

郷土玩具を。
佐賀県鹿島市の伝統工芸品、「能古見人形」です。

佐賀県鹿島市観光ポータルサイト かしましましまweb 内 のごみ人形工房

kyoudogangu161003.jpg

後ろ姿もラブリー。

kyoudogangu161003no2.jpg

こうした工芸品の情報を得るにあたって、全国の郷土玩具を網羅した「十二支の郷土玩具」がたいへん重宝でしたので、あわせてご紹介を。

能古見土人形
祐徳稲荷の参拝土産として戦後生まれた土人形。
(略)
十二支の土鈴も作られ、兎の土鈴は昭和38年用の年賀切手に、羊の土鈴は平成3年用の年賀切手に採用された。

郷土玩具は、これまでに、栃木のきびがら細工のフィギュアと、福島県の三春張子宮崎市の佐土原人形をご紹介しています。

記事を読む   能古見人形。

PAGE TOP