ある日、ひとりの天女がラール山の上を通りかかった。
ふと下をみると、ミャオ族の村々では、ニワトリ、アヒル、ウシなどを飼っているのに、なぜかヒツジだけは一頭も見あたらない。
そこで、産土神を呼んで尋ねてみた。産土のいうことに、
「そりゃ、ラール山があんまり高くてけわしいでのう、ヒツジがようのぼらぬ、それだけのことですわい」こう聞いた天女、ついと手をのばして浮雲をつかみ、鋏で子ヒツジの形にきりぬいた。
それをふところに入れてあたためる。
と思うまに、めぇーめぇー、ヒツジは鳴き声をあげた。
天女がそっと手をはなすと、白い子ヒツジは二頭ならんでフワリフワリと空にただよい、やがてラール山へとおりたった。(略)
おとなになった二頭のヒツジは、朝日がのぼるごとに、あたり一面に、羊毛を雪のように舞わせた。
はじめ村人は冬毛がおちるのだと思った。
ところが、ひろって見てみると、家ではなくて、なんと銀だった。
先日の「中国昔話集」に続いて、「苗族民話集」を読んでみました。
天女から贈られたヒツジは村人たちに富をもたらしましたが、富は麓からトラブルをも呼び寄せてしまいます。村人とヒツジは、対抗してたたかうのですが……?