羊の呪い、を求めて

ひつじ画像・映像

本物の羊ではなくてグッズなどだと、好みとかセンスとか色々あるわけでモノによって紹介するべきなのかどうか迷ったりするのですが、まれに
「これは必ず紹介せねば!」
などと思うことがあります。
ちょっとおかしな方向でできてしまったグッズとかその類のものですね。
なんだか間違った使命感でいっぱいです。
今回はそんなゲームのお話。
羊の呪い
いきなりステージ名が「羊の呪い」
さて……
トリオ・ザ・パンチ
ボス戦です。というか、各ステージにはほぼボスしかいません。
ピンクの羊。
ミニサイズの羊を放物線を描くように放ってきます。
左にいる忍者みたいなのが自分。よけれません。
トリオ・ザ・パンチ
子羊に当たって死ぬ(?)のなら本望かも。
倒せずに負けたにもかかわらず呪われました。
えー、でも羊の呪いってどんな……。
コンティニューしてもう一度同じ面に挑戦してみます。
トリオ・ザ・パンチ
自分がピンクの羊になりました。
ミニ羊も飛ばせます。(画面内に最大4匹まで)
敵をなぎ倒していくミニピンク羊たち。
あのー、なんかさっきまでよりも強いんですがー。
トリオ・ザ・パンチ
宿命の対決。
復讐戦とも言えましょう。
どっちが自分なのかこの画面では分かりませんが。
分かります?
トリオ・ザ・パンチ
見事にピンクの羊を倒したピンクの羊(自分)。
勝っても負けても呪われるようです。
もっとよく考えて呪っておくれよ!(ってヒツジだしねぇ)
トリオ・ザ・パンチ
しかし呪われるということは、次のステージでピンクの羊になることを意味するのです。
羊一人旅(ミニヒツジ付き)。
めでたしめでたし。
と、いうことでご存じの方がいるかどうか分からない(たぶんいない)
トリオ・ザ・パンチというゲームのご紹介でした。
なお、これ見られたかたがプレイする機会はたぶん一生ないと思います。(※1)

追記 ※1 06年9月5日よりケータイで遊べるようになりました。何故このゲームが。

記事を読む   羊の呪い、を求めて

羊が引けば羊車、羊が引けば羊ぞり

ひつじ画像・映像

羊がそりを引き延ばす
ウルムチシルクロードのスキー場で、近頃出した娯楽・レジャープロジェクトの“羊がそりを引き延ばす”は1人の地方の観光客に子供を抱いて新疆の濃い氷と雪の風情を感じ取るように引きつける。

サルが羊の車に急ぐ
図は観光客のために園内に乗ってユーモアがある“サルが羊の車に急ぐ”を独特なものとして持って園の中で景色を観賞する。

small_0508310073.jpg
この羊の2匹の長い角は剣のようだ、カモシカの角にとても似ていて、別の2匹の角は弓のようだ曲げて、外見が似て柔らかいつむじ風。この羊の主人は代々の生活の草原の上のカザフの牧畜民で、しかしこのように成長している4匹の角の羊、彼らも第1回が会うので、そこでそれを旅行して人力車を引いて商売を招き寄せることに連れて(持って)くる。

おまけ:
観光用の羊車
中国は広東省、深圳(シンセン)の「中国民族村」で観光用に車につながれている羊。
記念写真用で、実際に引いて歩いてくれたりしないようですけど。残念。
少数民族ごとのテーマパーク(リトルワールド中国版?)だそうなんですが、羊車がどこの民族のものかは不明です。
カザフ族あたりなんじゃないかと思うんですが(ただの推測)。

角に赤と白のキャップを被り服を着た羊が幌付き車を引いています。この一頭立ての羊が引く幌馬車(羊車?)に、一行の中から女性二人が乗り込みましたが、大の女性が二人も乗ったら可愛そうという感想がある男性から聞こえてきたとかこなかったとか。

新疆ウイグル自治区には観光用羊車があるようです。

記事を読む   羊が引けば羊車、羊が引けば羊ぞり

シンボルマークはヒツジ

ひつじ画像・映像

大阪府南部に位置する泉大津市

泉大津市のヒツジ
市の玄関口、南海本線泉大津駅前にある2頭の緬羊像。1952年(昭和27年)以来、市のシンボルとして親しまれています。

シンボルマークは羊
毛布のまち泉大津にふさわしく羊の顔をイメージし、目と口の黒い丸は「創造」「躍動」「調和」を表しています。

 現在、市役所・南北公民館の3箇所に災害対応型自動販売機を設置しています。愛称名は『ひつじゅくん』です。大規模災害時にはこの『ひつじゅくん』から『飲料水』や、避難所開設・被災状況などの『災害情報』が提供されます。
自動販売機「ひつじゅくん」
災害対応型自動販売機「ひつじゅくん」

 

羊のマンホール
泉大津市では羊は全国の95%以上のシェアーを誇る毛布の町のシンボルであり、羊のもつ暖かさと愛らしさを表現しています。

羊をデザインしたマンホールである。
羊のマンホール 色なし

 

ひつじでも黒帯
ひつじ上段蹴り

マンホールから空手道場のマスコットまで羊です。

記事を読む   シンボルマークはヒツジ

Mentosのひつじ

ひつじ画像・映像

以前紹介したメントスのヒツジですが、その後残念ながらサイトでの壁紙等の公開が終わっておりました。
が、まだ掲載があるところを見つけたので再紹介を。韓国のメントスでしょうか?
芝を刈るひつじ
このへんとか。
あとCMっぽい動画も。
のどかな牧羊風景が……
牧羊犬がー。
(訳文付き)

記事を読む   Mentosのひつじ

探検ロマン世界遺産 シリ?ズ万里の長城 (後編)

ひつじ画像・映像

シリ?ズ万里の長城
「探検ロマン世界遺産」
2006年1月19日放映の 「シリ?ズ万里の長城 (後編)」に登場の羊たち。
万里の長城近くにある小さな井戸で水を汲み、羊たちに与える。
そしてそれをおいしそうに飲む羊たち。
200頭もいる羊たちに水を汲むのは大変そうです。
小さな桶で水を汲む
水飲み場?で水を飲む羊たち
土でできた万里の長城を超えていく羊たち。
跳ねながら坂をおりていく羊も。
羊たちの通る道ができあがる
(クリックで動画再生 WMV9:3.8MB)

02月09日 (木) 16:05?16:48 中国
 第2回 砂漠の西 最果ての地へ?シリ?ズ万里の長城?

気になる方は2月9日(木)に再放映があるようですので是非。

記事を読む   探検ロマン世界遺 ...

ヒツジ横断中。

ひつじ画像・映像

昨日、素敵なメールをいただきました。

先日、横浜の東急東横線の妙蓮寺駅付近の商店街にてひつじの標識を発見致しました
 
隣はペットショップなのですが関連は不明です
ヒツジ横断中の標識?

オーストラリアあたりの写真かとも思ってしまいましたが、写り込んでいる電柱の看板が日本語なのがいい味を出しています(小さくて見えないと思いますごめんなさい)。
いやそもそも国外でもこんなところヒツジ通らないよ、とか。
ヒツジ親子の横断中?
中心部拡大。
ヒツジ一家の移動のようです。
オーストラリアで買ってきた看板をしんぼうたまらず設置してしまったのでしょう。
……誰が?
そのペットショップではヒツジを売っていたのでしょうか?
謎は深まるばかりです。
xxdragonさん情報提供どうもありがとうございました。
ひつじnewsを気に入っていただけているようで、嬉しい限りです。
どうかこれからもよろしくお願いします。

記事を読む   ヒツジ横断中。

カードの切り方が人生だ

ひつじ画像・映像

あと、羊のCMとしては去年の年末頃にやっていたライフカードのCM 「ハーモニカ」篇

ライフカードCM 「ハーモニカ」篇
<ストーリー>
舞台はモンゴル。
一人旅の途中で村の雑貨屋に立ち寄ったオダギリさんは、古びたハーモニカを見つけ、ライフカードで購入します。大草原へ。ハーモニカを吹きながら、あてもなく地平線の向こうに向かって歩いていくオダギリさん。美しい景色に見とれていると、そこで馬に乗った羊飼いの少年と無数の羊たちに遭遇します。少年によって 大自然が奏でる風の音に気付かされ、はっとしたオダギリさんはハーモニカを吹くのをやめて周囲を包む音に耳を傾けます。
少年とのちょっとしたやり取りを通じて、彼はここでしか得られない体験をしたようです。
<CM 撮影エピソード>
9月初頭のモンゴル。首都ウランバートルから車で4時間、ゴビ砂漠にほど近い大平原で撮影は行われました。日本では決して触れることのできない異国の生活と大自然。それらを全身で堪能するオダギリさんは、撮影の合間に 愛用のカメラで興味をひくもの全てを撮影していました。
羊飼いの少年との遭遇シーンでは、その迫力に思わず驚きの声を上げたオダギリさん。慣れた人間以外には異常な警戒を示して逃げてしまう羊達ですが、オダギリさんの優しさが伝わったのか、撮影にはいるとすぐに警戒を解いて二人を囲み、愛らしい鳴き声をあげていました。
今回の撮影に出演した羊と山羊は総勢600匹。そして彼らを自在にコントロールするのは、まだあどけなさが残る11歳の少年。完璧な手綱さばきと羊達との意思疎通に、オダギリさんも感動しきりの様子でした。撮影後には モンゴル語で「バイラルラ(ありがとう)」とやさしく声をかけていました。

というのがあるのですが、残念ながら映像はもう見れないようです。

記事を読む   カードの切り方が人生だ

ひつじ暮らし blog さんのCM解説

ひつじ画像・映像

せっかくなのでサンヨーの中の人に聞いてみました。
あのひつじは着ぐるみと一部CGを使って撮影したもので、
ロケはチェコスロバキア。
着ぐるみもチェコで調達したものだそうです。
道理で、何か媚びてない顔つきと言い、ハンパにリアルな
作りと言い、可愛さ絶対主義の日本的センスとはちょい違うと思いました。
特にこれといった品種を意識して作られたわけではないとのこと。何かロムニーっぽいですが。

恐れ多くも、このCMについてIBMの中の人に聞いてみました。
このCM、ロケ地はアメリカ・カリフォルニア州のパームデール(Palmdale)という所で行われたそうです。何故、ひつじ、ひつじ飼いをテーマにしたかというと、IBMのサプライチェーンマネジメントの内容をビジュアルでわかりやすくするために考え出されたもので、牧場という場面の中に、製造、流通、販売に関わる人たちと、その最終製品(セーターや毛布など)の最も源流に位置する羊と羊飼いを登場させることにより、意外性の中にヒューマンで優しく親しみやすい内容になるように制作したもの、とのことでした。

メールか電話で問い合わせをされたようで。
なんかこういう裏話的なことを答えてもらえるというのはいいですよねー。

記事を読む   ひつじ暮らし blo ...

IBMテレビCM 「牧場篇」

ひつじ画像・映像

IBM 羊飼いのCM
一面の野原になぜかヘルプデスクが登場。その周りを囲みワイワイガヤガヤと騒ぐ奇妙な人々。さらにたくさんの羊たちまで集合。いったい何が起こったの?彼らは農家、メーカー、問屋、配送、ショップの人たちで一見お互い何の関係も無いように見えても、じつはポータル・サイトで情報を共有しサプライ・チェーンでひとつにつながっているというお話です。

30秒のCMです。

記事を読む   IBMテレビCM 「牧場篇」

羊の皮をかぶった狼

ひつじ画像・映像

と聞くと考えるまでもなく

ウルフィ
羊の皮をかぶった狼というのは、知能犯のような感じがしますよね。
天然ではないというか、ある種の作為を感じるというような。
理論的であるということ。
一見可愛いという感じを受ける方もあるのではないかという感じがしますが、実は「ゴツゴツした」テイストです。
アートディレクタは、ラフスケッチをたくさん描いて、最も無骨な不器用そうなものを選んだということなので、一見可愛く見えるかも知れませんが実は、狼なんだと。

なのですが(地元だから)、他の人にとってはそうでもないようです。
つまり物珍しいと。
地下鉄の車体に描かれていたり、メ?テレ社屋の外観に描かれていたりするの見ませんか。
そうですか。
ウルフィがらみで、登場当時(2003年3月末)の新聞広告があったので載せておきます。
リアルタイプなウルフィです。
全然違うやーん、とツッコむもよし、惚れるのもよし。
全面広告を取り込んで繋いでいるので、線や折り目が入っているのはご容赦を……。
ウルフィ新聞全面広告
※クリックで大きい画像が表示されます。950×1275 281KB

記事を読む   羊の皮をかぶった狼

迷える小羊は、もういない。

ひつじ画像・映像

SA700iS 羊Navi
SA700iS 羊Navi
SA700iS 羊Navi
SA700iS 羊Navi
SA700iS 羊Navi

ふところをもぞもぞと……ってふところ!?
押せるの?

手(?)が偶蹄目じゃなくなってる……!?
ということで、タレコミ情報をいただきましてどうもありがとうございました。
三洋のSA700iSでしたか。 orz
なんだか悔しいので画像あげてみたら凄く大変でした。もうやるまい。
迷える小羊ストラップ
誰でも応募可能な『迷える小羊ストラップ』プレゼントが!(05年11月30日まで)
そしてカタログにも羊。今度もらってこようと思います。

記事を読む   迷える小羊は、もういない。

かみたい♪かみたい♪リカルデント♪

ひつじ画像・映像

かみたい♪かみたい♪羊も噛みたい♪
さまざまな人々や動物たちの、思わず「かみたい!」という瞬間を集めました。一緒に口ずさみたくなる、「かみたい♪かみたい♪リカルデント♪」のハッピーな音楽にのせて、リカルデントの「おいしさ長もち」&「歯を大切にする」&「噛んでたのしい!」を伝えます。

羊だけが黙々と噛んでます。(つまり普段と変わらず)
少女2人→ヒツジ→サラリーマン
の流れに思わず笑ってしまうのですが。
最近ヒツジのCMが多いような気がしますー。
ちらっと見かけたんですが、FOMA(たぶん902i)のCMで凄い羊まみれ(二足立ちしたひつじが空を見上げてぴょんぴょん跳ねてる?)のがあったんですがサイト上に見つからないのでまた探し出せたら紹介しようと思います。
どなたかご存じでしたら情報お願いします。

記事を読む   かみたい♪かみた ...

ひつじを跳ばすゲーム

ひつじ画像・映像

TMAAS

ひつじを、爆風で右へ跳ばすのです。爆風で。
トラバサミはマウスカーソルをあわせると閉じるので、ひつじに先行して閉じちゃいましょー。
爆弾はひつじがくるまで取っておくように。

記事を読む   ひつじを跳ばすゲーム

PAGE TOP