「触れ合い動物園」で幼い子供がO157集団感染

ひつじ事件

 ヤギや羊などがいる米国の「触れ合い動物園」で、幼い子供の病原性大腸菌O157集団感染が相次ぎ、米疾病対策センター(CDC)は12日までに予防強化を呼びかけた。日本でも過去に観光牧場で感染が見つかったことがあり、国内の専門家も関心を寄せている。
 同センターによると、04?05年にノースカロライナ、フロリダ、アリゾナ各州で4、5歳児を中心に計173人がO157感染で激しい下痢などになった。死者はないが、22人が重症の溶血性尿毒症症候群となった。
 当局の調査で、多くの患者に移動式や常設の触れ合い動物園との接点が判明し、患者から検出した菌と動物のふんなどの菌のDNAが一致した。
 牛や羊、ヤギなどの反すう動物は腸内にO157を保菌しても症状がなく、ふんとして排出されて動物の体や土に付着した菌が、子供たちの手などから口に入った可能性が高い。予防は手洗いが一番だが、同センターは「乳幼児を動物に近づけ過ぎないように」と呼びかけている。

記事を読む   「触れ合い動物園 ...

ヒツジ横断中。

ひつじ画像・映像

昨日、素敵なメールをいただきました。

先日、横浜の東急東横線の妙蓮寺駅付近の商店街にてひつじの標識を発見致しました
 
隣はペットショップなのですが関連は不明です
ヒツジ横断中の標識?

オーストラリアあたりの写真かとも思ってしまいましたが、写り込んでいる電柱の看板が日本語なのがいい味を出しています(小さくて見えないと思いますごめんなさい)。
いやそもそも国外でもこんなところヒツジ通らないよ、とか。
ヒツジ親子の横断中?
中心部拡大。
ヒツジ一家の移動のようです。
オーストラリアで買ってきた看板をしんぼうたまらず設置してしまったのでしょう。
……誰が?
そのペットショップではヒツジを売っていたのでしょうか?
謎は深まるばかりです。
xxdragonさん情報提供どうもありがとうございました。
ひつじnewsを気に入っていただけているようで、嬉しい限りです。
どうかこれからもよろしくお願いします。

記事を読む   ヒツジ横断中。

フランス革命暦のカレンダー

ひつじ話

 革命暦カレンダー 霧月
今日のカレンダーの先駆けとなった形式で、個人(とくに男性)向けに、人や動植物を織り込みながら、時とともに移り変わる擬人化・理想化された自然の多様な姿を夢想させるようになっている。

フランス革命時に作られ、使われた革命暦(共和暦)のカレンダーです。この「霧月」は晩秋に相当しますが、この季節の擬人化・理想化が、羊飼いと羊、ということになるわけですね。・・・そうなの?
革命暦については、ウィキペディアを。  → 「フランス革命暦」

記事を読む   フランス革命暦のカレンダー

アンデルセン牧場

ひつじを見にいく

 アンデルセン牧場
日本でもここでしか見ることのできないひつじなど世界でも有数の種類がそろっています

マンクスロフタンに憧れています。こちらにもいるようですね。うっとり。

記事を読む   アンデルセン牧場

祥伝社新書のひつじマーク

ひつじグッズ

祥伝社新書ロゴ

祥伝社の新書は、シンボルマークがひつじ。やっぱり、「祥伝社」の「祥」の字から?

記事を読む   祥伝社新書のひつじマーク

じんぎすかんweb

ひつじ食

じんぎすかんweb
ワインと羊肉にもっとこってみたり、そうそう今年の最終目標は自分で羊を飼おうと思ってます。ただ今、飼育する場所を探しています。

楽しそうで美味しそうな羊肉屋さんが。個人的にはチョリソーが食べたいです。というか、羊肉のチョリソーってはじめて見たかも。

記事を読む   じんぎすかんweb

子どもたちが冬満喫 葛巻で自然体験

ひつじ春夏秋冬

くずまき高原牧場の羊
 くずまき高原牧場スノーワンダーランド2006(同実行委主催)は18日まで、葛巻町のくずまき高原牧場を主会場に開かれている。子どもたちが牛や羊の世話や雪遊びなど2週間にわたる酪農、自然体験を通して同町の冬を楽しんでいる。
(略)
 子どもたちは期間中、牛の餌やりや搾乳などを体験。町内農家にホームステイして酪農の仕事を学ぶほか、地元の子どもたちと雪の家「イグルー」作りに挑戦。氷点下の屋外キャンプも実施する。

記事を読む   子どもたちが冬満 ...

村上春樹 「羊をめぐる冒険」

ひつじ話

講談社文庫版、上巻
「どの程度に大事なんだ?」
「来ればわかるよ」と彼は言った。
「どうせ羊の話だろう」とためしに僕は言ってみた。言うべきではなかったのだ。受話器が氷河のように冷たくなった。
「なぜ知ってるんだ?」と相棒が言った。
 とにかく、そのようにして羊をめぐる冒険が始まった。

村上春樹初期3部作の3作目です。

記事を読む   村上春樹 「羊をめぐる冒険」

上海で野良、大量に不明 羊肉と偽り屋台に

ひつじ事件

上海の地元紙「東方早報」によると、上海小動物保護協会は、毎年冬に野良猫が大量に消えることに不審を抱いて調べたところ、郊外にある羊肉くし焼きの屋台で、猫の肉を羊の肉と偽ってくし焼きにして売られていたことが分かった。
 同協会は動物愛護だけでなく食品衛生上も問題があるとして、ボランティアを投入して野良猫の保護に乗り出すほか、関係機関に取り締まりを求める。
 同協会が民間の検査機関に委託してくし焼き肉のDNAと繊維組織を調べたところ、羊の肉とともにネコ科動物の肉が交ざっていた。猫の肉を羊の骨と一緒に煮込むと羊の風味に変わり、くし焼きにして香辛料を振り掛けると、客は区別できないとされる。

記事を読む   上海で野良、大量 ...

タカワラビの根茎

ひつじ話

タカワラビの根茎
バロメッツまたはタルタロスと呼ばれる植物をご存知だろうか。幹の先あるいは地中に羊を生み出すという伝説の植物である。14世紀の初頭にタタール地方で10年間を過ごしたフランシスコ派のイタリア人修道僧オドリコやマルコポーロの見聞録をもとに、自らもトルキスタンや中国を旅したイギリス人のJohn Mandevilleが1356年に著した旅行記のなかで紹介したものである。
 この不思議な想像上のものと考えられる植物の実体はシダではないかと考えたのがドイツの科学者で1725年のことだという。ほどなく、ジョージ2世の侍医でもあった Sir Hans Sloane が、これこそバロメッツの標本だとロンドン王立協会に持ち込んだものが、褐色の鱗片で覆われた小さな羊を思わせるタカワラビの根茎であった。

「バロメッツ」の学名、「スキタイの羊」の英名、「ヒツジシダ」の別名を持つシダ植物です。伝説のバロメッツの正体なのかどうかは、とりあえず謎、ということで。

記事を読む   タカワラビの根茎

羊雲と光冠

ひつじ話

羊雲
羊が牧場で群れているように見える雲で、高積雲の一種です。この雲が太陽や月を横切ると、美しい光冠が見えることがあります。西洋ではこれを黄金の羊、神の使いの羊と呼ぶそうです。

同じく「空の名前」から、光冠を。

光冠

光冠については、こちらを。 → ウィキペディア より 「光冠」
しかし、黄金の羊というとこちら、天の羊と言われればこちらを連想してしまうわけですが。空に羊を見いだす感覚とか、これらの関連とか、いろいろ気になります。

記事を読む   羊雲と光冠

「ひつじかいとうさぎ」

ひつじグッズ

ひつじかいとうさぎ
羊飼いは、森でつかまえたウサギが囲いをぬけだし森に逃げたので、追いかけていきました。出会ったオオカミにウサギを捕まえてくれと頼みますが・・・・
「こどものとも」234号
19×26cm 32ページ 当時の定価200円

ひつじはあんまり出てこないんですが、味わい深い絵柄なので、ぜひ。

記事を読む   「ひつじかいとうさぎ」

ひつじグッズよりどり

ひつじグッズ

ティーカップ:φ8.5xH7.4cm
ソーサー付 
ポット:φ9.5xH8.5cm
ティーカップとポットをセットにして、素敵なボックス入りでお届けです。心温まるギフトにふさわしい一品です。

羊と牛 ティーカップ&ポット 目がまん丸なひつじ柄。
ほんわりした感じでお茶が飲めそうです。
関係ないんですがキリンの3連マグは縦積みで電子レンジに入りそうでしょうか。

Ranch Tea 4 Me (羊と牛)

■FARG FORMとは?
「cheerful」をコンセプトに、ダイニングテーブルグッズをアニマルキャラクター柄のデザインで楽しませてくれるスウェーデンのブランド。ちょっとユニークな動物たちがさりげなくインテリアを演出してくれますよ。

FARGFORM オーブンミトン ヒツジ 日常品でもやっぱりヒツジです。

FARG FORM オーブンミトン シープ

KLIPPAN〈クリッパン〉
1879年に毛糸などヤーンの製造会社として設立されたKLIPPAN〈クリッパン社〉。
Kardelen〈カデーレン〉
リネン製品で有名なスウェーデンのKardelen〈カデーレン社〉のブランケット。

羊柄のブランケット
羊柄のハーフブランケット
スウェーデンのひつじ。
可愛いようなそうでないような。

A.C.R. – ブランケット – 北欧

鈍い赤紫色の地に細かな立涌や市松の地紋を配し、黄色濃淡や薄青色、金茶色などで可愛いひつじが浮かんだユニークな柄が織り上げられています。

ひつじ雲柄の帯 以前紹介したひつじの帯と同じショップさんです。
……ちょっとファンシーすぎ?

正絹九寸名古屋帯《ひつじ雲》 仕立て付き

黄味がかった白色の絽綴地に、金、銀や灰青、茶色、グレーなどで丸にひつじのをデザインした可愛い柄が織り上げられています。

丸にひつじ柄の帯 さらにひつじ帯。
こちらはこっそりヒツジな感じ。

絽綴九寸名古屋帯 《丸にひつじ》

記事を読む   ひつじグッズよりどり

生まれたての子羊リアル版

ひつじ話

西ウジムチンの放牧
放牧中の出産。 (中略) あとから母ヒツジがついて来る。ついて来なければ、母と子の絆が弱いと判定されることになる。

モンゴルの放牧風景です。放牧中に子羊が生まれたとき、宿営地が遠くなければ、こうしてぶらさげて帰るものらしいです。

記事を読む   生まれたての子羊リアル版

ギリシャ神殿のイオニア式石柱

ひつじ話

大理石で木を真似るようなアブナイ起源を持つギリシャ神殿の信仰の中身がアブナクナイわけがあろうか。 (中略) 戦いの前に勝利を祈る時、酒や果物だけでなく牛や羊を殺して列柱の辺りに献げ、勝ったお礼として、敵の捕虜を列柱にしばりつけ犠牲に供し、飲めや歌えの神人共食の夜は更ける。 (中略) 実はこうした血と肉の記憶は白大理石のギリシャ神殿のスタイルに刻まれていて、たとえばイオニア式の渦巻きは犠牲の羊の頭に由来し、柱の礎石の同心円状の形は犠牲に供す捕虜をつないだ縄の形ともいわれる。

記事を読む   ギリシャ神殿のイオニア式石柱

PAGE TOP