泰阜村の農業者らが今春から、村内の遊休農地でヒツジの放牧を始める。村は新年度当初予算案に「羊の里づくり事業」として柵の設置費用を計上し、ヒツジに草を食べてもらい土地を再生しながら、良質なラム肉を生産する“一石二鳥”に期待をかける。
放牧に挑戦するのは、「泰阜黒見めん羊牧野組合」。飯田市内の羊肉生産業者から提案を受け、黒見地区の有志七人が昨年末に結成。地区内のかつての桑畑などを柵で囲い、その中で、業者から預かるヒツジ約三十匹を四月から十月まで育てる。
ヒツジは、英国原産の顔の黒いサフォーク種。肉は、タンパク質やミネラルが豊富で、近年、健康食として出荷量が増加。北信の信州新町でも飼育が盛んで、同町は昨年「ジンギスカンの町」としてブームに沸いた。
同組合はすでに二・二ヘクタールの放牧予定地の整備を開始。村は県のコモンズ支援金事業を申請中で、認定されれば四・四ヘクタール分の柵を設置し、将来的には、ヒツジの観光農場や焼肉店の開業なども視野に入れ、都市部などからの誘客の目玉に育てたい考えだ。
羊の里づくり事業スタート 泰阜で今春から遊休農地にヒツジ放牧
国語辞典で羊を引いてみると?
・ひつじ【羊】
(ヒは「ひげ」、ツは「の」、ジは「うし」の意という)ウシ科の哺乳類。8000年以上前からの家畜。毛は灰白色、柔らかくて巻き縮む。角はないものもある。性質は臆病で常に群棲。毛は毛織物の原料。肉は食用、脂・皮も用途が多い。世界各地、殊にオーストラリア・アフリカ・南北アメリカなどで多数飼われ、メリノ種を始め千種以上の品種がある。緬羊(めんよう)。羅紗綿(らしやめん)。〈和名抄(18)〉
・よう【羊】 ヤウ
ひつじ。「牧羊・羊毛・羊頭狗肉」
広辞苑 第五版 (C)1998,2004 株式会社岩波書店
広辞苑 第五版 for ATOKを購入したので引いてみました。
ひげのうし……というんですね。なんかそういう名前のジンギスカン屋もあるとのことで。
ぱっと聞くと語源的に無理がある気もするんですがどうなんでしょう。
・ひつじ【羊】
山羊に似た、中形のおとなしい家畜。らせん形の角が有る。毛は灰白色、柔軟で縮れ、毛織物の原料。肉は食用。綿羊。[ウシ科]
かぞえ方:一匹・一頭
・ひつじかい【羊飼い】
朝、羊を小屋から出して草を食べさせに野原に連れ出し、夕方小屋に帰すことを職業とする人。
新明解国語辞典 第四版 (C) 株式会社三省堂
ついでに手元の新解さんでも。
なんで羊飼いの記述だけ具体的なんでしょうか。
・ ひつじ【羊】
偶蹄(ぐうてい)目ウシ科ヒツジ属などの哺乳類の総称。中形で、毛は柔らかく、角は大きくて渦巻き状。主に地上の草をかみ切って食べ、群れで暮らす。地中海沿岸から中央アジア、北アメリカ西部の山岳地帯に分布し、ムフロン・アルガリ・ビッグホーンなどが含まれる。家畜化の歴史は古く、西アジアで主にムフロンより馴化(じゆんか)・改良された。羊毛用のほか毛皮用・肉用もあり、乳・脂肪も利用され、品種にはコリデール・メリノ・寒羊(かんよう)などがある。緬羊(めんよう)。大辞泉(小学館) Yahoo辞書
……なぜ品種例にコリデール・メリノときて三つめが寒羊なのか知りたいところです。
伊曾保物語
1593年の天草本『イソポのハプラス』で初めて日本に紹介されたイソップは,江戸初期以来,各種の『伊曾保物語』の出版により広く日本中に普及した.誰もが親しんだ『イソップ寓話集』を,江戸時代の人々と同様に,やさしい文語体の古文で読み,浮世絵師描くところの挿絵とともに味わう1冊.
羊がたくさん出てくるイソップ物語ですが、ごく早い時期に日本に紹介されています。生きた羊を見たことがない江戸期の日本人が意外と羊のことを知っていたらしいのは、こういうもののおかげもあるのかも。
エリアから探す 全国牧場マップ
このページでは、皆さんにもっと牧場や酪農に親しんでもらうために、見学や体験に開放している全国の牧場をご紹介しています。酪農体験や乳製品作り、牛や動物たちとのふれあい、宿泊施設やレストランを備えた牧場など、さまざまな特色があります。
牛がいる(酪農)牧場の検索ができるページなのですが、本来の用途から外れて羊のいる牧場を探すのにも利用できます。
家の近くのエリアを見ると、知らない牧場とかあって面白いかもしれません。
で、東海・北陸地方を見ていたりしたんですが……
飼育乳牛数 ホルスタイン 200頭
牛以外の動物 ポニー 1頭 犬 1匹 猫 2匹
見に来いということでしょうか、猫。
さらに話がそれますが、同じ社団法人が運営してるサイトの紹介を。
「牛乳に相談だ。」キャンペーンでは、みなさんが抱える青春の悩みを少しでも解決するお手伝いを牛乳ができればと思い、なんでも相談できるサイトを作りました。
ひつじグッズよりどり
対象年齢 1歳半から
大きさ 28×47×39cm
モコモコに包まれた 可愛いひつじさんです。
あんよがはじまったお子さんを乗せてあげれば、可愛さ倍増です。
しっぽの部分が、滑り落ち防止に一役かっているのも優しい気配りです。
ラッピング 何とかします
本物のヒツジには乗れない子供さんのために? |
SIZE:レディース
COTTON 100%
WOOL 100%の文字が輝くTシャツ。 違いますけど。 |
陶器製の体にモコモコ毛皮と愛嬌のある表情。
仲良し家族を、あなたのお家やお庭にどうぞ☆
ガーデニング用品なのか室内用の置物なのか。 なかなか味のあるたたずまいです。 |
福井市足羽山のミニ動物園3か月ぶりオープン
冬の間休んでいた福井市足羽山のミニ動物園がオープンし、人気者のポニーなどが、3か月ぶりに愛嬌を振りまいていました。
足羽山のミニ動物園は年末から冬の間は雪が多いため休んでいるもので、きょう3か月ぶりにオープンしました。
園内にはこの冬の平成18年豪雪で120センチほどの雪が積もりましたが、今ではその雪もほとんど消え、ポニーをはじめヒツジやロバなどが元気に春を迎えました。
中でも、おととしの秋に誕生したカンガルーの子どもは、豪雪を初めて体験するなど厳しい冬を元気に乗り切り、ぴょんぴょん跳ね回って春の息吹を感じ取っているようでした。
ミニ動物園では来月からウサギなどとのふれあい広場を設け、アフリカ産の「ケヅメリクガメ」も新たに仲間入りするということです。
動物たちと楽しく 春の牧場フェア??伊香保グリーン牧場
動物の出産や名物「榛名雲海桜」が楽しめる春にあわせて、渋川市金井の「伊香保グリーン牧場」で3月18日から「春の牧場フェア」が開かれる。ソメイヨシノ、八重桜などが咲く会場で牛、馬、ヒツジなどの動物にちなんだイベントがいっぱい。大型連休が終わる5月7日まで開催され、大勢の家族連れでにぎわいそうだ。
フェアでは家族で楽しめるイベントを多数開催。牧羊犬が大活躍するシープドッグショー▽牛の乳しぼり教室▽生まれたばかりのヒツジにミルクをあげる「モグモグ体験」(参加費300円)▽馬、ポニーの乗馬体験(同400?800円)――などが毎日楽しめる。
広々とした放牧場は動物たちの天国。約20頭のポニーと、200頭の羊が放牧されています。
伊香保グリーン牧場