昨日に引き続いて、アルチンボルドの「四大元素」です。こちらは、「火のアレゴリー」。首に、ハプスブルクの双頭の鷲とともに、金羊毛騎士団勲章がかかっています。
アルチンボルド 連作「四大元素」より「土」
動植物などを組み合わせた肖像画で知られる、ジュゼッペ・アルチンボルドの連作「四大元素」のうち、「土のアレゴリー」です。
日本の寄せ絵と近いものがありますね。歌川国芳の「年が寄ても若い人だ」をご紹介していますので、ご参考にどうぞ。
「ギルガメシュ王ものがたり」
からだを長い毛でおおわれたエンキドゥは、動物たちとなかよくなるにつれ、動物たちのことをおもいやり、やさしくしてやれるようになりました。
けれども、エンキドゥは、人間のやさしさはしりませんでした。ほかの人間を見たことがなかったからです。
ルドミラ・ゼーマン文、絵による、ギルガメシュ叙事詩を下敷きにした絵本です。上は、後にギルガメシュの親友となるエンキドゥ、と羊たち。
パブの看板 「子羊と旗亭(The Lamb & Flag)」
旗をかつぐ子羊の図形を「神の子羊(パスカル・ラム)」(Paschal Lamb, あるいはLamb of God)といい、イエス・キリストを表している。
旧イザヤ書では、キリストは毛を刈られる時におとなしくしている子羊にたとえられており、個人だけでなく都市の紋章などにもこの図形はよく使われている。
ハートフォードシャーのパブ「子羊と旗亭」の看板。
子羊の紋章は、普通は十字が描かれた旗を持っているようなのですが、こちらは鹿。しかもなんだか楽しそうです。まぁ、パブですし。
アンデルセン童話集より 「父さんのすることはいつもよし」
「馬をやって、雌牛と取りかえたよ。」
「ミルクとはありがたいね!」とおかみさんは言いました。
(略)
「うん、だけど、その雌牛を、羊と取りかえっこしただ。」
「そりゃ、たしかに、なおさらいいじゃないか。」と、おかみさんは言いました。
「おまえさんは、いつだって考えぶかいんだからね。羊一ぴきぐらい、青草なら、ありあまるほどあるよ。
これからは、羊のミルクと、羊のチーズと、毛糸のくつしたと、おまけに毛糸のジャケツまでとれるね。
これは、雌牛なんかにできないこったよ。雌牛には毛なんかないからね。
おまえさんは、ほんとに考えぶかい人だよ!」
「だけど、その羊をガチョウと取りかえっこしただ。」
アンデルセンの童話集より。
馬を売りに市に出かけたはずの父さんが持って帰ってきたものは、腐ったりんご一袋と、賭け事好きのイギリス人二人。
イギリス人たちは、もちろん、おかみさんが激怒するほうに大金をかけているのですが……?
ひつじグッズよりどり
季節や場面に応じて使い分けたい箸置き。小さな動物をモチーフにした、温かみのある色と素材は食卓に彩りを添えてくれます。
そもそもの形状からひつじは箸置きに向いていないと思っていたのですが……そうですかヨコですか。 |
つるりんとした和むデザインのひつじデザイン
ベイクモールドです。安全の為に縁が丸められていますので、取り扱いも安心。
これさえあればアナタも“三月の羊”!なケーキ型。 問題は、焼き上がった際にどううまいこと型から抜くか、かもしれませんが。 |
チャーミングなヒツジさんのお顔が付いたアニマルルームスリッパでのんびり過ごそう♪
●適応サイズ : 23?24cm
ひつじのオシャレはまず足下から? |
羊の毛を刈るコミカル3Dアクション「BARBER×SHEEP」
「BARBER×SHEEP」は、フワフワと浮かぶ毛刈りマシンを操って、柵に囲まれた牧場に飼われている羊の毛を刈っていくコミカルな3Dアクションゲーム。制限時間内に牧場からの依頼内容を達成するのが目的だ。シンプルな内容ながら、羊はそれぞれジグザグに逃げたり、一直線に猛ダッシュしたりといった個性があり、ただ追い回すだけではクリアできないのが面白い。また、依頼ごとにランキングが用意されているなどやり込み要素もあり、プレイヤーを楽しませてくれる。
微妙にシュールな毛刈りゲームです。
ピンクの羊が呑気モノでいい感じ。
“珍ペット”のヤギとヒツジ人気 大塚の民家
ペットとしては珍しいヤギとヒツジ一匹ずつが、三木市大塚の公務員田中裕行さん(51)宅で飼われている。市街地の中、柵に囲まれた草地でゆったりと過ごす姿が癒やしとなっているようで、登下校の子どもや住民が声を掛けたり草をやったりして、かわいがっている。
妻の真理さん(51)が趣味の手編みで羊毛を扱ううちにヒツジに興味を持ち、観賞するために六甲山牧場(神戸市灘区)によく通った。「ヒツジが欲しい」と一九九六年、同牧場に打ち明けたところ、替わりに飼いやすいヤギを譲ってもらった。二〇〇一年には、しっかり飼育した実績と環境が評価されたといい、ヒツジも譲り受けた。
名前はヤギが「クウ」、ヒツジが「シロ」。ともに生後間もなく田中さん宅にやってきた。約一メートルの木製柵で囲った約百七十平方メートルの草地で放し飼いにされている。餌は干し草と水、塩だけで、犬と違って散歩の必要もないという。
クウは初め気性が荒かったが、かわいがられるうちに人懐っこくなり、今では誰にでも愛(あい)嬌(きょう)たっぷり近づいていく。一方、シロは人を警戒して今もなかなか近寄らない。
子どもや近所の住民らの人気を集めるほか、古い町家が並ぶ「湯の山街道」の東端にあり、たまたま目にした観光客が驚くこともあるという。友人と立ち寄った三木小二年生(7つ)は「いつも来るの。かわいいでしょ」と話しながら草をあげていた。
真理さんは「目が優しくて癒やされます。気軽に見に来てください」と話している。
ラ・フォンテーヌ 『寓話』より「ブタとヤギとヒツジ」
ヤギとヒツジと太ったブタが
同じ車に乗せられて、市へでかけていった。
(略)
御者はブタに言った。「なにをそんなに嘆くんだ。
(略)
このヒツジを見ろ。ひとことでもなにか言ったか。
これはおりこうさんだ。」「これはおばかさんだ」
とブタは言い返す。
「(略) こいつらは、ヤギは乳をしぼられ、ヒツジは毛を刈りとられる
だけのことだと考えている。
そのとおりかどうかは知らない。
だが、おいらは食べられる。」
「オオカミたちとヒツジたち」、「羊飼になったオオカミ」をご紹介したことのあるラ・フォンテーヌをもう一話。
教訓は、「不幸が確実なばあいには、先のことを考えない者が賢明な者」です。ラ・フォンテーヌの寓話って、こんなんばっかりなんでしょうか……。
六甲山牧場のヒツジが復活
南エリアの開放と「May・メェー・フェスタ」の実施のお知らせ
皆様にご迷惑とご心配をおかけしておりました羊の皮膚炎は、症状が治癒しましたので、5月10日より南エリアを開放します。また牧羊犬による「羊の追い込みショー」も再開し、延長をしておりました羊の毛刈りを行う「May・メェ・フェスタ」を5月10日(土)より6月1日(日)まで開催いたします。
これに伴いまして、無料としておりました入場料・駐車料を有料といたします。なお、「May・メェ・フェスタ」の期間中(5/10?6/1)は小・中学生は入場料を無料とします。
「May・メェ・フェスタ」内容
(1) 羊の毛刈りの実施 5月10日・11日
(2) 羊とお客様のオリジナルバッチを進呈(ご本人が撮られた羊との写真を提供いただきましてバッチを作製)5月10・11・17・18日。先着200名様
(3) 牧場犬「ケイト」と「グレン」による羊の追い込みショー開催
(毎日)13:30? (土・日・祝)11:30?と13:30?
(4) 羊毛クラフト体験(羊のマスコット作り)
期間中、土・日実施。先着15名様は無料
(5) 神戸ワインとマイルドスモーグチーズの特別販売
期間中 牧場オリジナルラベル神戸ワインとマイルドスモークチーズを特別セットで通常価格から1割引きで販売。
(6) シープレースの開催
5月25日と6月1日(11:00?と14:00開催)
(7)わくわく抽選会開催(5月31日・6月1日)など
ばんざーい。ばんざーい。
……というわけで、六甲山牧場の羊たちが復活しているようです。
個人的にはシープレースが気になるのですが。まだ見たこと無いですし。
魔術道具の羊毛
怪しい羊毛
不気味な闇を思わせる黒羊の毛皮は、魔術に盛んに使われた。
標的となる人間が眠っている部屋に羊毛のかたまりを置いて、その人の息を吸収させれば、あとでそれを使ってその人物を魔法でたぶらかすことができると信じられていた。
「魔女と魔術」をテーマにした博物図鑑の、「魔術の儀式と道具」の章から。
ある日突然、自分の部屋に見覚えのない羊毛があったら、かなり気になりそうですが。
箱庭生活 ひつじ村DS
そろそろ紹介しておかないと誰かにツッコまれそうなので、ようこそひつじ村のニンテンドーDS版が出るのです、というご紹介をば。
このゲームでは、あなた(プレイヤー)は、とある山間部の村に引っ越してきた開拓者となります。
その村に移住したあなたは、作物を育て、家畜を飼い、村の人々と交流していきます。
現代人が忘れたスローライフ、スローフードな環境の中で、あなたは日々の暮らしを営み、生きていくことになるのです。
2008年6月26日発売予定。
購入予約しておくと、(残念ながらひつじではなく)アヒル柄のエコバッグが付いてきます。
柄はいまどれがいいかメーカーHPで投票をしている(?5月16日)ので、好きな柄を選ぶのもよいかと思います。
これでひつじ柄でさえあれば……。まあ、PS2版での相棒格というかマスコットキャラがアヒルなので仕方がないです。ゲーム名は“ひつじ村”なのに。のに。
このDS版では異性との結婚システムが導入されており、
自分が男性なら羊をいっぱい(十数頭?)
自分が女性なら羊毛のベッドカバーをいっぱい
贈らないと結婚できないとのこと。
この村では、結婚するのに、男なら羊を、女なら羊毛のベッドカバーを相手の家に贈らないといけません。
相手によってその数は大きく違います。
美形ほど数が多く必要です。
……いいのかそれで?
どうやら、ひつじ本位制の貨幣経済のようです。
ラマ大好きな方なら、役に立たないラマで牧場(農場?)を埋め尽くすのもOKです。ひつじnews的にはもちろんヒツジで埋め尽くすのですが。いや、埋め尽くすとたぶん色々問題があるので適度に。
ひつじ茶房
神戸は岡本にある小さな愛らしいカフェ、「ひつじ茶房」に行ってきました。
可愛い雑貨屋さんなどが立ち並ぶ阪急岡本駅前を南下、つきあたりを東に曲がって数分。
突然、懐かしいような風情の「本山市場」の入口が見えてきます。
市場の入口に看板が。中に入るとすぐに、「PATRICK Anh」という雑貨屋さん。その二階が「ひつじ茶房」です。
じつは阪急岡本はJR摂津本山と徒歩圏内、というかほぼ同じ街です。すぐご近所に「ひつじ書房」があります。
あわせて、ぜひ。
「ひつじがすき」
ひつじは、たいてい下を向いて草を食んでいることが多く、頭を上げている写真を撮るのは難しいものです。
頭を上げた写真を撮るには、最初にひつじに近づいたときがチャンスです。
私たち(「たち」って……)のための本が出ました。
佐々倉裕美著、佐々倉実写真、日本で初めてのひつじまるごと事典(帯コピーより)。
事典と銘打っておられますが、美しい羊写真が大量におさめられており、写真集として愛でるのも良しです。
個人的には、上に引用した「ひつじ写真の撮り方」が重宝。この章を参考にして、GWはきっと勝ちます。