天王寺動物園のムフロン。

ひつじを見にいく

先日、「黄金のアフガニスタン」展のお話をしたあと、無性に生きたムフロンを見たくなって、大阪の天王寺動物園まで出かけてまいりました。

天王寺動物園公式HP

tennnouji160428no4.jpg
動物園のむこうに通天閣のてっぺんが見えているあたりが、大阪っぽいです。
思えば、横浜の金沢動物園でオオツノヒツジやスーチョワンバーラルだって見ているというのに、現在の家畜ヒツジのもとになったというムフロンを見たことがないなんて、うかつなことでした。
というわけで、動物園の中を進みます。
tennnouji160428no7.jpg
ふれあい広場のヒツジにも、もちろんご挨拶。
tennnouji160428no2.jpg
公開中のディズニー・アニメ「ズートピア」のキャンペーンをしているようです。
遠足中の小学生がことごとく立ち止まってしまうので、引率の先生がたが大変そうでした。子どもたちに大人気なのですね。
さて、ムフロンはこの近くのはず……あ、いた!
tennnouji160428.jpg
説明板によると、オス三頭で、名前は「ツウ」「テン」「カク」だそうです。誰だ、この名前をつけたのは。
tennnouji160428no5.jpg
三頭並んで岩を昇り降りしたり、
tennnouji160428no6.jpg
下のほうから、ふっとこちらを見上げたり。
たまに岩場でつまづいたりもしていて、見ていて飽きない子たちでした。
ご縁があれば、大阪に、ぜひ。

記事を読む   天王寺動物園のムフロン。

駿府御分物帳の羊毛製品。

ひつじ話

元和二年(1616)四月十七日に徳川家康は歿し、駿府城に残された膨大な遺産の大部分は、のちに徳川御三家と呼ばれる尾張・紀伊・水戸の三家の初代、即ち家康の九男義直、十男頼宣、十一男頼房の三人に分け与へられた。
(略)
『駿府御分物(すんぷおわけもの)帳』とは、この遺産分配に当って作成された請渡帳である。
(略)
衣服と反物
絹布類の種類は実に多種多様で、四八四項に上って計上されてゐる。
(略)
それらのうち、名称から推して南蛮渡りと思はれる品目のみを掲げてみよう。
あびと   ゑけれしま
おらんとぬの   おらんと嶋
かいき   かなきん
かりせや   ごろごろ
さらさ   しちん
しやむろ   せてん
たふしいら   ちよろけん
びろうど   へろへとらん
ほろかあと   らしや
(略)
新時代の品々
(略)
虎の皮四枚、羊之皮二枚、らつこの皮十六枚、こつひの皮十二枚、唐皮十枚が見え、敷物や武具に用ゐるためであったと思はれる。

ときどきお話している羅紗関連で。
『海外視点・日本の歴史』シリーズより「将軍の国と異邦人」所収の、「家康の遺産に見る世界の品々」から。徳川家康の遺品目録「駿府御分物帳」に記された海外産品についての解説ですが、羊毛製品がずいぶんあるようです。

記事を読む   駿府御分物帳の羊毛製品。

名古屋ボストン美術館 「ルノワールの時代」展

ひつじ話

名古屋ボストン美術館にて、「ルノワールの時代 近代ヨーロッパの光と影」展、開催中です。
zuroku160421.jpg
以前ご紹介した、ジャン=フランソワ・ミレーの「羊の毛刈り」や、シャルル=フランソワ・ドービニーのエッチング「牧養場の羊、朝」など、ヒツジを描いたものがいくつかありました。

会期  2016年3月19日(土)─8月21日(日)
開館時間  平日10:00─19:00、土日祝日10:00─17:00
        ※入館は閉館時間の30分前まで
休館日  月曜日(祝日・振替休日の場合はその翌日)

お近くならば、ぜひ。

記事を読む   名古屋ボストン美 ...

東京国立博物館 「黄金のアフガニスタン」展

ひつじ話

東京国立博物館にて、特別展「黄金のアフガニスタン 守りぬかれたシルクロードの秘宝」が始まりました!

「黄金のアフガニスタン 守りぬかれたシルクロードの秘宝」展
20160412afghanistan_148_1.jpg
古くから『文明の十字路』として栄え、シルクロードの拠点として発展したアフガニスタン。
その北部に点在する古代遺跡で発掘された貴重な文化財は、アフガニスタン国立博物館を代表する収蔵品となっていました。
1979年のソ連による軍事介入やそれに続く内戦により同館は甚大な被害を受け、その多くが永遠に失われてしまったとみられていました。
ところが、その貴重な文化財は、国立博物館の勇敢な職員たちにより、秘かに大統領府地下の金庫などに移され、その後14年もの間、静かに守り続けられていたことが2003年に判明します。
本展は、この秘宝の再発見を契機に、アフガニスタンの文化遺産復興を支援するために企画された古代アフガニスタンの歴史と文化を紹介する国際巡回展です。
会期  2016年4月12日(火)─6月19日(日)
開館時間  午前9時30分─午後5時
      土・日・祝日及び5月2日(月)は午後6時まで、金曜日は午後8時まで
      ※入館は閉館の30分前まで
休館日  月曜日  ※ただし、5月2日は開館
会場  東京国立博物館 表慶館(上野公園)

メイン展示品にしてマスコットキャラクターにもなっている黄金のムフロン像は、もちろん必見です。
ともあれ開催概要を。

記事を読む   東京国立博物館  ...

三春張子人形のヒツジ。

ひつじグッズ

hariko160413.jpg
先日の佐土原人形につづいて、福島県の伝統工芸品である「三春張子」を。もったりとした感じが愛らしくて、なごみます。

記事を読む   三春張子人形のヒツジ。

佐土原人形のヒツジ。

ひつじグッズ

和雑貨屋さんの前を通ったら、ヒツジをかたどったいろんな民芸品がカゴに盛られて売られていました。
すごい捨て値だったので、昨年の干支のときの売れ残りなのでしょう。
このお正月には未年が終わってしまったと残念に思ったものでしたが、ひょっとすると、今年はひつじグッズを安く買えるありがたい年なのかもしれません。
sadohara160410.jpg
というわけで、買い込んできたうちのひとつを。
宮崎市の伝統工芸品、「佐土原人形」です。

記事を読む   佐土原人形のヒツジ。

愛知県美術館 「黄金伝説」展

ひつじ話

愛知県美術館で開催中の、「黄金伝説」展に行ってまいりました。
ougondensetu160406.jpg

黄金伝説 燦然と輝く遺宝 最高峰の文明展
会期 2016年4月1日(金)─5月29日(日)
会場 愛知県美術館 (愛知芸術文化センター10階)
開館時間 10:00─18:00 金曜日は20:00まで(入館は閉館30分前まで)
休館日 毎週月曜日

最初の展示品が、プリクソスを描いたギリシャ陶器でした。
さらに進むと、以前ご紹介したドレイパーの「金の羊毛」ですとか、ギュスターヴ・モローの「アルゴー船の乗組員」といった、金羊毛伝説関連の美術品が次々と。
さらに、羊頭や距骨をモチーフにした装飾品もいくつか。
あまりのヒツジ度の高さに、かえってうろたえてしまいました。お近くならば、ぜひとも!

記事を読む   愛知県美術館 「黄金伝説」展

セサミストリートのOvejita。

ひつじ画像・映像

セサミストリート公式HP 内 Ovejita
日本版セサミストリート公式HP

K&T様から、セサミストリートのマペットキャラクターに子羊がいる由、教えていただきました。ありがとうございます。
名前は、Ovejita。オベヒータ、でしょうか。スペイン語を話す、元気な紫色の子羊ちゃん。
「Murray Has a Little Lamb」というコーナーで、マーレイ・モンスターと一緒にいろんな学校を体験する模様。上の動画は空手教室のようですね。

記事を読む   セサミストリート ...

PAGE TOP