羊脂玉

ひつじ話

玉(ぎょく)。 ―中国人が愛した宝石は、キラキラ光るものではなく、潤いのある、おちついた、あたたか味のある玉であった。古来、それは奇しき霊力があるとされた。
―清明の玉気は能く神と通ず。
といわれ、玉は人間と霊界とを媒介するものとされていたのである。
(中略)
清末の蕭雄(しょうゆう)という人に、玉の詩がある。彼はヤクブ・ベクの乱に赴いた左宗棠(さそうとう)に従って新彊へ行き、一八六三年から一八七八年までシルクロードに滞在し、「西彊雑述詩」をあらわした。玉の詩はそのなかの一首である。
玉は羊脂に擬して温且つ腴
昆岡の気脈 本来殊なり
六城の人は擁す双河の畔
水に入るは径寸珠を求むるに非ず
玉は羊脂にたとえられている。白く、そしてなめらかで艶がある。げんに玉の高級なものには「脂玉」という名がつけられている。「腴」とは肥えていることにほかならない。

鉱物や宝石の情報サイト「鉱物たちの庭」様に、この白い玉についての詳細がありました。

鉱物たちの庭 より 軟玉の話1 ホータンの羊脂玉のこと

記事を読む   羊脂玉

黄帝の大臣、力牧

ひつじ話

「史記」によると、黄帝はまた風后、力牧、常先、大鴻の四人を大臣にひき上げて、政治を行わせたという。このうち風后、力牧には、黄帝が夢のお告げによって、民間から見つけ出したという伝説がある。或る夜黄帝は、大風が吹いて天下の塵垢を全部払って清潔になったさま、また或る武士が千斤の重い弩を軽々と手にもって、一万頭の羊群を駆っているのを夢にみた。さめてから黄帝はいたく感動して、
「風というものは、息を大きくはいて号令するもので、政治家になることである。垢という字の土偏をとると后という字になる。姓は風、名は后、つまり風后という男にあたる。千斤の弩をもつことはつまり力の持ち主ということ、万頭の羊を駆ることは牧することである。これは力牧という姓名をあらわしている。皆々ども、これからさっそく、風后、力牧という名の男をさがしてまいれ。大臣に任命するのじゃ。」
とおおせられた。該当者が探し出され大臣に登用されたが、果して治績大いに見るべきものがあったと書かれている。

中国の神話上の帝王である黄帝は、また、夢判断の大家との伝説を持っています。一万頭の羊の夢なら、お告げでなくても見てみたいです。

記事を読む   黄帝の大臣、力牧

メリノ種

ひつじ話

メリノ種
起源の時期に関する学説はまちまちであるが、いずれにしても、スペインという土地にすばらしいメリノ種ひつじの原産といえる羊が生まれたことは事実である。 (中略) 
この羊はあまり力を入れられることなく衰退していった。しかし八世紀初頭、イスラム人がスペインを征服するに及んで、この羊の一族は往年の繁栄と力とを取り戻すことができたのである。イスラムの征服者たちは、(中略)スペインという国を世界中で最大の羊飼養の国、最大の織師たちの国、という位置に高めてしまった。 (中略)
十四世紀に、イスラム人がスペインの国土からすべて追放されてしまうと同時に、スペインは次第に羊毛を中心とする世界貿易の力を失っていった。 (中略)
「ひつじ」はスペイン全土の富であった。このメリノ種ひつじの独占生産から得られる富が、世界のすみずみにまで航海をしてゆく遠征者たちを経済的に賄ったのであり、これによってスペインは、イスラム人追放のため衰微して行った国力を恢復し、ついに、世界各地にまたがる大スペイン帝国を樹立することができたのだった。 (中略)
1786年まで、スペインはメリノ種ひつじ輸出禁止、という厳しい制限をゆるめなかった。(中略)しかし、スペインにフランス軍が侵入したとき、(中略)フランス王ルイ十六世は386頭のメリノ種ひつじをスペイン国土から持ち帰らせ、これをランブイエの領地でフランス種の羊と交配させて新種を生み出させた。 (中略)
つづいて、1880年には、イングランドに2000頭、アメリカ合衆国にも英国をうわまわる数の羊をスペインは売り渡した。この羊によって、英国は最良質の羊毛を生産する大工業の国家となることができたのである。

くるくるでむくむくの可愛いやつの来歴をちょっと調べようと思っただけなのに、なんだかだんだん、ひつじは歴史の影の主役、とか、世界を動かす黒幕、みたいな気分になってきました。

記事を読む   メリノ種

ウルトラ泡ムートン手洗い

ひつじ画像・映像

ウルトラ泡ムートン手洗い
出光系のガソリンスタンドに(たまに)ある広告看板です。
ひつじが手洗いしてくれるのなら喜んでいくのですが……もちろんそういうわけでもないのです。

手作り看板で泡ムートン洗車をPR
 この看板製作のきっかけとなったのは、5月に導入した泡ムートン洗車機。店頭の視認性を高めようと考えた同社の安達史子部長の発案で製作は開始された。「業者に頼むとかなりコストがかかってしまうためコスト削減という面も考慮した」と話す安達部長がデザイン、配色などを決定。忙しい時間の合間を見ての作業となったが、スタッフの協力のもと、約1週間で縦2?20?、横3?60?の看板が完成した。
 同SSでは過去にも数枚の看板製作をおこなってきたが、この大きさは過去最大。青と白をメインにした看板は、ウルトラマンゼアスが乗った車を羊が洗車しているというそのユニークなデザインから、子供に人気があり、リピーターも増えてきている。

でもひつじがムートンを手に持って洗うのってどうなんだろう。
むしろ身体の毛でこうぐるぐると。

記事を読む   ウルトラ泡ムートン手洗い

‘瀕死’の世界遺産 万里の長城も

ひつじ春夏秋冬

 秦の始皇帝が造り始めたと言われる万里の長城は、すでに2千年以上の歴史を持つ。この間、各王朝が拡張・修復を続けてきたわけだが、明の時代に大規模な修復・補強工事が行なわれてからは、数百年にわたって風雨に晒されたままである。そのため、現在の長城は3分の2が風化・老朽化してしまっている。
 ただ、大自然の浸食だけでなく、人為的要因が長城の老朽化にとって直接の致命傷であると言われる。目先の利益を追求する企業が無断で城壁を壊して建築工事を行う、人々が観光名所としてやみくもに開発を進める、さらには、近くの農民が勝手に城壁を利用してブタ小屋や羊小屋にする、といった行為によって、長城はじわじわと侵されている。

世界遺産に棲むひつじ(たち)……。

記事を読む   ‘瀕死’の世界遺産 万里の長城も

羊でかかってこい! クルマで来いっ!

ひつじ春夏秋冬

国連食糧農業機関によると2003年(以下同じ)の羊の頭数は9820万頭、オーストラリア統計局によると9925万2000頭となっている。いっぽう国連食糧農業機関によると日本の羊飼育頭数は1万1000頭。
乗用車の保有台数はオーストラリアが1036万台、日本が5521万台。日本の羊は1頭につき5019台の乗用車が用意されているのに対し、オーストラリアでは羊10頭につき乗用車1台となる。

……そんなに乗れません。

記事を読む   羊でかかってこい ...

連載まんが メリ子日記

ひつじ春夏秋冬

メリ子日記
メリ子日記

>くせ毛に悩むメリノ種の羊山メリ子さん、しっぽにほれました。
羊ファン 葉子さまよりタレコミご紹介をいただきました。
ありがとうございます。
一見ツノのように見える頭のくるくるは、くせ毛のようです。
見事矯正したあかつきにはどうなってしまうのか他人事ながら心配になります。

記事を読む   連載まんが メリ子日記

コッツウォルズ

ひつじ話

サイレンセスターのウールマーケット
コッツウォルズには、イギリス人が「心の故郷」として憧れる小さなイングリッシュ・ビレッジが点在している。標高250メートル以下のなだらかな丘を越え、草を食む牛や羊の群れを横目に走り続けるドライブは、まるで絵画を見ているような心地良さを感じる。
コッツウォルズの名前は、羊を囲い込む柵やまたは羊小屋を「コッツ」と呼んでいたこと、そして田舎にある牧草地の丘を「ウォルズ」と呼んだことに由来する。そして「羊小屋のある丘」という呼び名がいつの間にか「コッツウォルズ」となっていったのである。

ロンドンから西へ車で2時間行くと、ひつじ天国に着けるのですね。 「英国とアイルランドの田舎へ行こう」で少しご紹介済みですが。良いなぁ。行きたいなぁ。行かねば(ねばかい)。 写真は、町のひとつ、サイレンセスターのウールマーケットにある羊の銅像。

記事を読む   コッツウォルズ

ひつじグッズよりどり

ひつじグッズ

100匹ひつじを数えると眠れるというおまじないを、楽しく数えられるように、手拭にいたしました。
最初は元気な羊ですが、後の方に来るとだんだん疲れて、最後には。。。。
サイズ:35 × 90 (cm)

ひつじが百匹 ロデオばりに大暴れしているのやら、しょんぼりしているのやら色々。

てぬぐい 大柄 ひつじが百匹


ユニークなひつじさんのミニバケツです。
頭はバネで付いているので風が吹くとゆらゆら動かします。
お腹の小さなひつじちゃんもわたあめみたいでかわいい!
size: 直径11.5×高さ10.5cm

ひつじのバケツ ……カンガルーひつじ?

ひつじのバケツ


有名なBlack Sheepをご存知ですか?往年の名作オリジナルズのジェントモデル”Black Sheep”がX-Largeのモデルとして復活。白いひつじ達に混じり黒いひつじが1頭。

sw_blacksheep.jpg 95年にもうすこしサイズが小さいのが出ていて、そちらはプレミアがついているようです。
ひつじなのに……。swatchコレクター世界は奥が深いようで。

swatch 【BLACK SHEEP TOO】

記事を読む   ひつじグッズよりどり

戻ってきたヒグマに戦々恐々

ひつじ事件

 フランスとスペインの国境沿いにあるピレネー山脈では、ヒグマはほぼ絶滅したと見られていた。実際には数体のオスがいるが、メスが最後に目撃されたのが2004年11月である。そのメスは地元の羊飼いに撃たれて死んだ。
 しかし、フランス・スペイン・アンドラの3カ国は5月22日に協定を結び、約15頭のヒグマを野生に帰すことになった。4月末までにすでに3頭のスロベニア熊がフランス側から自然に戻されている。
 これに驚いたのがピレネーの羊飼いたちだ。彼らは、羊を襲うヒグマの復活に猛反発している。5月23日には約200人の羊飼いが集まってデモが行なわれた。ヒグマ復活反対派は、ヒグマは世界で約20万頭おり、決して絶滅の危機にはないと主張している。
 これに対して、地理学者のファリド・バンハモウ氏は、ピレネーは、羊飼いやハンター、ハイキング客などの希望に沿ってかなり人工的な場所に変換されてきており、彼らの経済的利益優先の主張が野生動物との共存を困難にしている、と語った。また、氏は、ヒグマの住んでいる地域には羊が約30万頭いるが、このうちヒグマに殺されるのは年間わずか200?400頭に過ぎない、と指摘した。
 しかし、ピレネーのフランス側の羊飼い、ビンセント・グレイズ氏は、こうした計算には意味がないと反論する。なぜなら、ヒグマは羊を一頭一頭ねらうのではなく、常に同じ群れを襲うからだ。「もし私の群れが500頭で、熊が毎年30頭を殺すとしたら、それは大きな経済的問題だ」。
 ヒグマとの共存をめぐる論争をピレネーから報告する。

記事を読む   戻ってきたヒグマに戦々恐々

長野から 山で育てる羊

ひつじ春夏秋冬

顔と四肢が黒いのがサフォーク種の特徴。夏の間はこの牧場で過ごす
 まっすぐ立っているのも容易ではない急斜面で、もくもくと羊たちが草を食(は)んでいる。眼下には森、その向こうには北アルプスの雪。
 「初めて来た人は、『これが牧場?』とびっくりしますよ」
 羊の世話をしながら酪農家の峯村智夫さん(70)が笑う。
 ジンギスカンといえば北海道を連想する人が多いが、長野県では、ここ信州新町こそジンギスカンの本場だ。長野市街から犀川沿いに国道19号を走ること小一時間。沿道には8軒の専門店が点在し、「ジンギスカン街道」と大書したのぼりがはためく。
 かつて水運の拠点として栄えたこの地域では、昭和初期から羊が飼われ、全盛期には4000頭を数えた。が、戦後の輸入羊毛や化学繊維の普及で需要は激減した。
 「不要になった羊を活用しようという村長(当時の久米路村)の考えで、店を始めたそうです」
 地元でもっとも古いジンギスカン料理店「ジンギスカン荘」の川上キヨさん(72)は話す。現在はキヨさんの息子で3代目の浩さん(47)が店を営む。すったリンゴをベースにした辛口のたれにつけ込んだ肉を、炭火で焼きながら食べるのがこの店のスタイル。
 「飽きない味、とお客さんは言ってくださいます。それぞれの店の味があるので、食べ比べてもらえば楽しいのでは」(浩さん)
 専門店が増えるとともに、ジンギスカンは家庭料理としても定着した。客が集まる盆や正月のもてなしに、あるいは花見や運動会など野外の宴会に、信州新町の人々はジンギスカンを食べる。
 が、一方で羊を飼う農家は減り、町内で消費される羊肉は輸入ものばかりになっていた。
 「せっかくの名物なのだから地元産を絶やしてはいけない、と82年に肉食用のサフォーク種を導入することにしました」(町経済建設課農林係の中村芳文さん)
 現在は町内で約380頭。その大半を飼育しているのが峯村さんだ。「おやじの代から、羊とは60年の付き合い」という峯村さんは、飼料に工夫を重ね、あっさりして食べやすい肉を作り上げてきた。
 売れなくて苦労した時期もあったが、ここ2年ほどのジンギスカンブームで需要は急増。増産したくとも繁殖が追いつかず、現在、町内産のサフォークが食べられるのは、町営の保養施設「さぎり荘」に限られる。
 さぎり荘ではジンギスカンだけでなく、たたきやステーキもメニューに並ぶ。生の羊肉とは驚くが、口あたりはさわやかだ。
 国内で消費される羊肉のほぼ99%が輸入品だけに、国産の羊は希少だ。現在のジンギスカンブームが一段落した後も羊肉人気が定着するなら、信州新町のような国産サフォークは、改めてブランドとして注目されるようになるかも知れない。

記事を読む   長野から 山で育てる羊

「ブルッキーのひつじ」

ひつじグッズ

  「ブルッキーのひつじ」表紙から
だいすきだいすき かわいいこひつじ
みみのうしろを かいてやる。

M・B・ゴフスタイン作、谷川俊太郎訳の絵本です。ブルッキーとひつじのラブラブぶりが素敵です。

記事を読む   「ブルッキーのひつじ」

京丹波で「レンタカウ」制度 休耕田に牛とヒツジを放牧

ひつじ春夏秋冬

休耕田に放たれた2頭の牛
 牛やヒツジを休耕田などに放ち、獣害の軽減を図る取り組みが9日、京都府京丹波町内の休耕田2カ所であり、府畜産技術センター碇高原牧場(京丹後市)から「レンタカウ」として貸し出された牛とヒツジが放牧された。
 レンタカウ制度は、牛やヒツジに雑草を食べさせることで田畑の荒廃を防ぐ休耕田対策として、同牧場が2001年度からスタート。近年は、イノシシやシカなどの野生動物を遠ざける獣害対策としても効果が注目されている。
 同制度は昨年度、合併前の旧和知町西河内と篠原の休耕田に初めて導入されたが、本年度も西河内に牛のメス2頭、篠原にヒツジのメス3頭がそれぞれ放牧された。
 この日、休耕田に放牧された牛とヒツジは早速、一面に生い茂った雑草を好んで食べていた。両地域では、9月末までレンタルする予定。
 府南丹農業改良普及センターによると、口丹波でのレンタカウ制度導入は、現在、両地域だけという。

一般的にはウシだけのようなんですが、たまにヒツジも。
……レンタシープとかっていう新語はできませんか。ダメですか。

記事を読む   京丹波で「レンタ ...

羊も“クールビズ” 東山動物園で毛刈り

ひつじ春夏秋冬

気持ちよさそうに毛を刈られるヒツジ
 東山動物園(名古屋市千種区)で飼育されているヒツジ2頭の毛刈りが8日、行われた。真っ白な地肌がむき出しになったヒツジは、夏を前に一足早い“クールビズ”スタイルに変身した。
 毛を刈られたのは、同園内のこども動物園にいるニュージーランドが原産のヒツジ「コリデール」の「ポコ」と「チャーリー」の雌2頭。飼育係らが4人がかりで体を横たえると観念したかのように目を閉じ、時折「メエー」と力なく鳴いた。
 毛刈りは年1回。昨年は冬の寒さが厳しかったせいか、毛の長さが「いつもより長いような気がする」と飼育係。背中や腹の毛を専用のバリカンでガガっと一気に刈り上げ、約40分かけて1頭を“丸裸”にした。
 羊毛は脂分が多いため、表面は土やほこりが吸着して茶色になっているが、内側は真っ白でふわふわ。1頭分の羊毛は約3キロだった。
 毛を刈られたヒツジが一緒に暮らすヤギの群れに戻ると、ヤギたちは「誰?」と一瞬凍り付きヒツジから逃げて行った。羊毛は来園者に触ってもらうため展示する。

記事を読む   羊も“クールビズ” ...

「醜い羊」を探せ、羊毛の質向上の研究で 豪州

ひつじ話

オーストラリア主要産業のひとつ「羊毛」の品質向上のため、州政府機関などの研究者がこのほど、「醜い羊」探しに着手した。どんなに皺(しわ)だらけでも毛が薄くても、でこぼこした体つきでもヘンな顔でもいいから、「羊毛には向かない」として処分せず、研究者に受け渡して欲しいと、生産者に呼び掛けている。
オーストラリアの羊毛産業規模は、年間28億オーストラリア・ドル(約2375億円)。各方面で利用が進む合成繊維に対抗するため、研究者らは羊毛の品種改良に努めている。
「醜い羊」探しを始めたのは、アデレード大学と、南オーストラリア州機関のSARDI。見た目や毛の質が悪い羊の遺伝子を調べることで、質の高い羊毛に向けた羊の品種改良が、より容易になるという。
アデレード大学の研究者、ポール・ハンイドさんは、「遺伝子に何か異常が生じた場合、その異常が現れている部分から、遺伝子の特定が簡単になる。逆説的だが、羊に何かおかしい部分があれば、そのおかしい部分に関係する遺伝子解析が飛躍的に進む」と話している。
また、「最新の遺伝子工学を使えば、『醜い羊』こそが、より伸縮性が高く、ちくちくしない、滑らかで紡ぎやすい羊毛の生産につながる」としている。
生産者は一般的に、羊が生まれた時点で、毛が強くよじれていたり、毛が薄い部分があったりすると、羊毛生産に向かないとして処分することが多い。しかし、ハインドさんは、「一見、役に立ちそうにない羊こそ、羊毛産業にとって重要だ」と強調し、生産者に『醜い羊』の提供を求めている。

記事を読む   「醜い羊」を探せ ...

PAGE TOP