「天台宗大寺山願興寺所蔵 重要文化財十二神将展」。

さて、先日の犬山市から、さらに名古屋鉄道広見線に乗って東へ向かいます。

目的地は、岐阜県可児郡御嵩町。終点の御嵩駅を降りてすぐのところにある、願興寺の十二神将像が、現在、やはりすぐそばの「中山道みたけ館」で無料公開中なのです。

「天台宗大寺山願興寺所蔵 重要文化財十二神将展 本尊薬師如来の眷属」

期間 10月28日(土)─12月17日(日)

休館日 毎週月曜日

場所 中山道みたけ館 2階特別展示室

御嵩町にある古刹願興寺は蟹薬師とも呼ばれ、1200年ほど前に天台宗の開祖最澄が開いたとされ、本堂のほかに本尊の薬師如来坐像をはじめ24体の仏像が国の重要文化財に指定されています。

中山道みたけ館・ミュージアム 内 お知らせ

こちらが願興寺の本堂。

大寺山願興寺公式HP

そしてこちらがみたけ館入り口です。

頭上に干支の動物をのせた平安後期の木像が、十二体すべてそろっています。これを明るい展示室で、かつ至近で拝観できるという貴重な機会。あと10日しかありませんが、ぜひぜひ。

十二神将像は、これまでに、

奈良市の興福寺、同じく奈良の東大寺、横須賀市の曹源寺

などのものをご紹介しています。


PAGE TOP