『詩経』より 「君子于役」

君子于役(くんしうえき)   [王風]
徭役に長く出ている夫を思う農婦の歌。
君子于役     君子 役(えき)に于(ゆ)く、
不知其期     其の期を知らず、
曷至哉      曷(いつ)か至らんや。
雞棲于塒     鶏 塒(ねぐら)に棲(やど)る、
日之夕矣     日の夕べ、
羊牛下來     羊牛(ようぎゅう) 下り来たる。
君子于役     君子 役に于く、
如之何勿思   之れを如何(いかん)ぞ思ふこと勿(な)からん。
(第一節) あなたは徴用されて出ていった。その期限は知らされず、いつお帰りになれることやら。ニワトリも自分のねぐらに休んだ。日が暮れて、羊や牛も山からもどって来た。あなたは徴用されて出ていった。どうしてあなたの身を案じないでいられましょう。
君子于役     君子 役に于く、
不日不月     日あらず月あらず、
曷其有佸     曷(いつ)か其(そ)れ佸(あ)うこと有らん。
雞棲于桀     鶏 桀(けつ)に棲(やど)る、
日之夕矣     日の夕べ、
羊牛下括     羊牛 下り括(いた)る。
君子于役     君子 役に于く、
苟無飢渇     苟(いやし)くも飢渇すること無かれ。
(第二節) あなたは徴用されて出ていった。月日は数えきれぬほど過ぎさり、いつまた会えることやら。ニワトリは自分の止まり木に休み、日が暮れて、羊や牛も山からもどって来た。あなたは徴用されて出ていった。かりそめにもひもじい思いをなさらないように。

召南より「羔羊」小雅より「無羊」をご紹介している、中国最古の詩編『詩経』から、もうひとつ。王風より「君子于役」です。

ひつじ話

Posted by


PAGE TOP