『信濃奇勝録』より、「石羊」。
巻之四 諏訪郡之部
石羊
矢ヶ崎村の北に永明寺山とて高く峙(そばだち)たる松山あり
此山南面の中腹に谷ありて大なる岩石数百累々たり
其石間に洞を作し穴をなす所多し
其下滴水小流をなす
此内に異獣ありて住り
大さ鹿のことく毛色も又鹿の如し
中に黒白の斑あり
頭ハ小し惣身毛長く垂れ四足を隠す
常に出る事稀なり
炎夏暴雨の後ハ出て蚯蚓を穿るか如し
村里近しといへとも見る者少し
たまたま見し者名つけて石羊と云又毛長貉被貉(かぶりむじな)など名づく
群をなすといへとも其数二十余に過すといへり
江戸末期の地誌『信濃奇勝録』に、「石羊」と呼ばれる生き物の記録があるとの由、ak様から教えていただきました。ありがとうございます。
さて、正体はなんなのでしょうね、これ。「伊豆海島風土記」のような、野良羊または野良山羊の可能性を考えてみたいところですが。
最近のコメント